top of page
ハートを載せた手

地域に根ざした薬局として、
皆さまの健康を支えます。

保険調剤

医薬品

在宅患者訪問薬剤管理指導

新潟県長岡市の保険調剤なら 遠藤薬局

葉っぱ

ごあいさつ

 遠藤薬局のホームページへおこしくださり、ありがとうございます。当薬局は、長い歴史を持ち、新潟県長岡市関原町の皆様に愛されてきました。これからも、地域の皆様の健康を支える存在であり続けることをお約束いたします。

 当薬局では、一般の医薬品、保険調剤、を行っており、病院や医院の院外処方箋の受付も承っております。また、新型コロナウィルス感染症に係る一般用抗原定性検査キットの取り扱いもしております。

 マイナンバーカードの保険証や電子処方箋にも対応しておりますので、お気軽にお問合せください。処方箋に基づいた正確で安心な調剤を心がけ、患者様一人ひとりに合った薬剤提供をしています。また、在宅患者訪問薬剤管理指導もおこなっており、ご自宅や施設への訪問もいたします。

 地域の皆様が安心してご利用いただけるよう、日々努めています。

代表 遠藤志津子

遠藤薬局の特徴

●新型コロナウィルス感染症に係る一般用抗原定性検査キットの取り扱いをしております。

●マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。

当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用してお薬の準備(調剤)を行います。

●電子処方箋の受付・調剤が可能

「電子処方箋」とは、これまで紙で発行していた処方箋が電子化されたもので、患者さまご自身が紙の処方箋か電子処方箋かを選択することが可能です。マイナンバーカードで受診手続きすれば対応が可能です。

●オンライン資格確認システム

当薬局は、オンラインで資格確認が可能です。また、薬剤情報、特定健診情報などの必要な情報を取得し、調剤等に活用しています。

健康イメージブロック
おくすり手帳と錠剤

●丁寧な説明を心がけています

遠藤薬局では、お薬の種類や効果、副作用に関する情報をしっかりと説明し、お薬の使い方についても分かりやすく指導いたします。また、お客様の体調や症状をしっかりと把握し、医師とも情報を共有することで、適切なアドバイスや処方箋の調整を行います。当薬局では、お客様の健康を第一に考え、より良い医療サービスの提供に努めています。後発医薬品(ジェネリック医薬品)の積極的な使用をお勧めしています。

●安心をサポートいたします

遠藤薬局では、豊富な知識と経験を持つ薬剤師が、専属でお薬や健康、介護に関することなどサポートいたします。病気や怪我についての不安やお薬に関する心配を和らげ、患者様に安心していただけるよう、ひとり一人に寄り添い、患者様の立場で考え、日々取り組んでいます。24時間電話連絡や調剤に対応しています。

遠藤薬局が行うサービスについて

1.

全国どの保険医療機関の処方せんも受け付けています。アレルギーや副作用歴などを把握させていただくため、お薬手帳を確認させてください。薬局では、調剤した薬や説明の内容などを記録しています。

3.

薬の飲み残しがある場合は、今回の処方で量を調節することができます。薬剤師にお気軽にご相談ください。

5.

お渡しする薬の名前・効果・飲み方などを説明するとともに、文書でもお渡しします。

7.

医療用麻薬や、特に安全管理が必要な医薬品をお使いの場合は、飲み方や保管・管理を十分ご説明し、副作用がでていないか、確認させていただきます。

9.

医療的ケアが必要なお子さんの場合は、保護者の方へ服用に関して十分な確認および説明を行います。

2.

アレルギー・副作用歴等の体質や、合併症・他の医療機関への受診状況などの情報を収集し、記録することで、薬の有効性と安全性を確認でき、リスクを減らすことができます。

4.

他の薬局や医療機関から薬をもらっている場合には、同じ種類の薬が重なっていないか、飲み合わせの良くない薬がないか、確認します。

6.

薬をお飲みになっている期間を通じて、薬の効果や体調の変化等を確認させていただくことがあります。

8.

6歳未満のお子さんの場合は、保護者の方へ服用に関して十分な確認および説明を行います。

10.

喘息又は慢性閉塞性肺疾患をお持ちの方には、吸入薬の管理や使い方について十分な管理および丁寧な説明を行います。

ご自宅や施設等への訪問について

在宅患者訪問薬剤管理指導
居宅療養管理指導費、介護予防居宅療養管理指導費について

点数は全て1点=10円 計算例:10点=100円(3割負担の方は30円、1割負担の方は10円の負担)

●在宅患者訪問薬剤管理指導料に関する事項

在宅患者訪問薬剤管理指導料

·単一建物診療患者1人 650点/回
·単一建物診療患者2~9人 320点/回
·単一建物診療患者10人以上 290点/回

在宅患者オンライン薬剤管理指導料59点/回

●居宅療養管理指淋費、

​ 介護予防居宅療養管理指導費に関する事項

居宅療養管理指導費、介護予居宅療養管理指導費

・単一建物診療患者1人 518点/回
・単一建物診療患者2~9人 379点/回
・単一建物診療患者10人以上 342点/回
・情報通信機器を用いた服薬指導 46点/回

在宅で療養中の患者様のうち通院が困難な場合、調剤後お宅を訪問して薬剤服薬の指導及び管理のお手伝いをさせていただくことができます。在宅での管理状況が改善されれば中止可能ですので短期間のご利用もお勧めです。ご希望される場合お申し出下さい。(担当医師の了解と指示等が必要です)

「個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当薬局では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたしました。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することと致しました。なお、明細書には、使用した薬剤の名称等が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

定休日 日曜日・祝日・年末年始12/31~1/3

お問合せ

TEL 0258-46-2034

FAX 0258-46-8004

  • Q.マイナンバーカードの保険証は利用できますか?
    A.はい。当薬局ではマイナンバーカードの保険証も利用できます。また、電子処方箋も導入しております。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
  • Q.処方箋なしで薬は買えますか?
    A.処方箋不要の一般用医薬品は購入可能ですが、処方箋が必要な医薬品は購入できません。
  • Q.保険証は必要ですか?
    A.処方箋に基づく医薬品購入時には保険証が必要です。一般用医薬品の購入には不要です。
  • Q.薬の副作用が心配です。
    A.副作用の心配がある場合は、購入前に薬剤師に相談してください。適切なアドバイスを提供します。

よくある質問

店舗情報

遠藤薬局

〒940-2035 新潟県長岡市関原町2-145-1

電話 0258-46-2034

FAX番号    0258-46-8004

無料駐車場あり

遠藤薬局外観

■ 施設基準の届出

当薬局は、厚生労働大臣が定める以下の施設基準の届出を行っています。

調剤基本料1

在宅薬学総合体制加算1

​連携強化加算

地域支援体制加算1

医療DX推進体制整備加算

後発医薬品調剤体制加算3

かかりつけ薬剤師指導料

■ 各種公費負担医療にも対応しています

当薬局では、医療に関する法律などの各種公費負担医療、生活保護法、感染症法、障害者支援法、難病の患者等、他労災医療に係る処方せんも受付けます。

■ アクセスマップ

Copyright © 遠藤薬局 All rights reserved.

bottom of page